Top シーズン1>トリビア 小ネタシーズン1の11話「AND THEN THERE WERE 7」のタイトル
2006年12月10日

botan04.gifシーズン1の11話「AND THEN THERE WERE 7」のタイトル

TV.comのサイトで別の事を調べている時に偶然読んだだけなので、製作者側が意図したものと公表したわけではありませんが(アメリカの視聴者が指摘したもの)、シーズン1の7話のタイトルは「7人の壁」ですが、原題は「AND THEN THERE WERE 7」。これはアガサ・クリスティの名作「そして誰もいなくなった(原題:And Then There Were None)」の中に収録されている「10人のインディアン」の詩にかけられているのは?と言うことです。

And Then There Were None
St Martins Mass Market Paper
Agatha Christie(著)
発売日:2001-06
おすすめ度:5.0

そして誰もいなくなった
講談社インターナショナル
アガサ クリスティ(著)Agatha Christie(原著)
発売日:1999-05
おすすめ度:5.0

そして誰もいなくなった
早川書房
アガサ クリスティー(著)Agatha Christie(原著)清水 俊二(翻訳)
発売日:2003-10
おすすめ度:5.0


アガサ・クリスティのこの話を知らない人でも(招待状をもらった人間が孤島に閉じ込められるという設定)名探偵コナンに結構この作品と似た設定のお話がいくつかあるので、なんとなくでもストーリー展開を知っている人も多いと思います。(2006/5/22に放送されたアニメオリジナル439話「そして誰もいなくなればいい」というのも作られているみたいです)

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)
ポリドール
青山剛昌(その他)高山みなみ(出演・声の出演)山口勝平(出演・声の出演)山崎和佳奈(出演・声の出演)神谷明(出演・声の出演)茶風林(出演・声の出演)
発売日:2001-03-28
おすすめ度:4.0


名作なので(図書館にもおいてある作品)暇なときに読んでみるもの面白いかもしれません。

*関連
プリズン・ブレイクの小説の発売日
オンラインレンタル・DMM
今なら2週間無料でお試し!オンラインDVDレンタル ぽすれん
宅配DVDレンタルサービス TSUTAYA DISCAS
【TSUTAYA online】最新DVD&レンタル情報をチェック!








Copyright (c) 2006-2007 猫とプリズンブレイク

リンクフリーです。連絡なしで構いませんので、ご自由にリンク、トラックバックをお張り下さい。TBはこちらからもお返しできるので、大歓迎です。

*ただし、 ・当ブログと全く関係のない記事 ・TBを拒否設定しているブログ(やむを得ないと解るブログは構いません) ・ニュースサイトを含め、転載記事で構成したブログ に関しては、すべてスパムとみなし削除致しますのでご了承下さい。

*当ブログの文章は(引用以外は)100%オリジナルで作成しております。
リンクを貼って頂いた上で、ブログ名がわかるようにして頂いている「引用」は全く構いませんが、「転載」は一切許可しておりませんので、コピー記事を発見した時はこちらにあるように、コメント欄からご連絡下さい。
| TrackBack(0) | シーズン1>トリビア 小ネタ ブックマークに追加する

この記事へのトラックバック