1.
(刑務所内)
・ポープ所長室内で、タージ・マハールの製作をするマイケル。所長が入ってきてマイケルと雑談をしている所に、女医(サラ、Dr.タンクレディ)が来たと所長秘書が告げる。マイケルが所長室を出た後、女医(サラ)は所長にマイケルやけどに看守の制服の生地が合ったと報告する。
・自分の房で、マイケルは精神科病棟から医療室までの地図を思い出そうとするが、思い出せない。スークレに無いと駄目なのか、と聞かれるが、複雑すぎるので絶対に必要だと言う。
・PIの作業の時間と呼ばれる中、スークレとT-バッグは半分禿げ、シャツを胸元でしばり、中年太りの腹を突き出し、フルメイクをした上、女性ものの下着がズボンからずれて見える女装した囚人(男)に目を向ける。スークレにタイプか?と聞かれるが、Tバッグはああいったタイプとは一線を越えない事にしてると主張する。
・PIが看守部屋で作業している中、看守が入って来て別の作業をやれという。ベリク刑務官が明日からカーペット業者を入れると決めたから作業はいいと言われる。全員まずいと話すが、マイケルが速乾性のコンクリートを薄く引いて、出るときにハンマーで叩き割る方法を提案し、作業を始めようとする。
・その時、ベリク刑務長からマイケルに関する情報を集めろと脅されたトゥウィーナーがベリク刑務長に連れられPIに参加する事になり、コンクリートを塗れないままになってしまう。


2.
(刑務所外)
・シークレットサービス内でケラーマン捜査官は、防犯ビデオに写っていた男は、元は組織に所属していた男で、リンカーンの父親だと聞く。元所属していた男の息子をはめたのを組織は、知っていたのか、と驚いて聞くとそこが重要だっと言われる。
・ニック(弁護士)、ベロニカ(弁護士)、LJは手がかりがなくなった、と話すが、隠れ家にしていた山荘の近くで穴の中に突き飛ばし、置き去りにした男、クインを思い出す。
・3人で再び山荘近くの穴に行くと、誰かが穴にふたをしていた。あけてみると、クインの死体があり、クインが携帯電話を握っている事に気付く。一番身軽なLJが穴の中を伝い携帯電話を手にするが、その時LJはクインが生きている間に削って書いたと思われる「KLLERMAN O.KRAVECJI ケラーマン.O クラベッキ」という名前を目にする。
(刑務所内)
・マイケルがポープ所長室に呼ばれ、職員の不祥事の為、誰がやったのか解らないと所長の責任になる故、やけどをさせた看守の名前を言え、と言われるが、マイケルは答えないので、独房に入れられてしまう。
・同じく独房に入れられていたリンカーンが看守に抵抗するマイケルの声に気付き、排水溝からマイケルに話しかけ励ます。
・外で作業をしていたPI(スークレ、ウェストモーランド、C-ノート、
T-バッグは)はマイケルが独房に入れられた事を聞き、さらに看守部屋の下に掘った穴の上にコンクリートを引けず、誰かがコンクリートに塗りに行く事になり、コンクリートを塗った後、房に戻れない事からスークレは必死に抵抗するが、全員からやれと言われる。
3.
(刑務所内)
・独房内でマイケルは精神科病棟の地下の地図を思い出そうと、来ていたトレーナーを引きちぎり、地図にしようと試みる。
・今夜の決行を任されたスークレは、目の前を通った、1.で出てきた女装したの囚人を見て、ある事をTバッグに頼みに行く。Tバッグは絶対にいやだ、というが、チームの為だといい説得する。その後、Tバッグは、女装した囚人に話しかける。


(刑務所外)
・隠れ家にしていた山荘で手を洗っていたLJは偶然、引き戸にしまってあった銃を見つける。車でLJを待っている弁護士ニックとベロニカは、見つけた携帯のバッテリーが切れているので、合う充電器機を探さないと、と話す。
4.
(刑務所内)
・Tバッグはスークレに「この事を誰かに言ったら…」といいつつ、ある物を渡す。
(刑務所外)
・バーで看護師ケイティーと食事をしてた、女医(サラ)は働きすぎで男とか作ったらどうなの?と聞かれるが、心を分かち合える男がいいのよ、といい、ケイティーにそれって、マイケルの事?と聞かれ否定するが、他の囚人に比べて袖をまくるだけで20分かけてるじゃない?とからかわれる。しかし、サラは彼は囚人だから絶対に問題は起こさないと返す。
5.
(刑務所内)
・独房でトレーナーを引きちぎったものを線にして、地図を組み立ててみるが、やはり思い出せない。リンカーンに話しかけられた後、マイケルは突然、自分の右のこぶしを血が噴き出していたが何度も壁にぶつけ始めた。


・夜になり、スークレは房の裏から抜け出し、看守部屋に行く。無事速乾コンクリートを塗り終わるが、房に戻る際監視塔から見つかってしまう。
・ベリク刑務長に、脱走は10年刑が増えるといわれるが、スークレは脱走はしていないと言いはる。スークレは、ある物を壁の外から投げ入れてもらったといい、身体検査をされ左足の靴下の中に赤いビニール袋を見つけられる。
・ベリク刑務長が中を開けると、中には女性もののパンツ(下着)が入っていた。スークレは彼女を失いたくなくて、と言い逃れる。ベリク刑務長はそのパンツ(本当は1.の女装した囚人のもの)のにおいを嗅ぎスークレを挑発しながら、解ったといわれるが、スークレも独房に入れられる。
・スークレの声を聞いたリンカーンは、スークレに排水口から話しかけ、マイケルの反応がないから確かめてくれ、というが返事がない。異変を感じたリンカーンは看守を大声で呼び、マイケルの房を調べてもらう。マイケルの房を見た看守は、無線で医者を呼ぶ。
(刑務所外)
・弁護士ニックとベロニカは携帯の充電器を買いに行く、とLJ一人を部屋に残し出かける。一人になったLJはネットの人物(?)検索サイトで山荘近くの穴の中で見た「O.KRAVECJI」を調べ、住所、電話番号を知る。電話をかけてみるが、留守電でその声を聞いたLJは母を殺したシークレットサービスのケラーマン捜査官だと解る。
6.
(刑務所内)
・マイケルの房に入った女医(サラ、Dr.タンクレディ)はマイケルが壁一面についた血と、うずくまり右手を押さえ、よだれをたらしたマイケルを見つめる。


7.
(刑務所外)
・ケラーマン捜査官は副大統領にリンカーンは身寄りのない人間ではなく、その上自分達の身内であったその父親が復習にでている事で迷いが出てきた事を話し、電話を切る。その後、副大統領は、自分が反対票を入れて可決する予定のエネルギー法案について、サマンサから組織からの命令として賛成票をいれるように言われ、不満の様子を見せる。
(刑務所内)
・作業中のトゥウィーナーは以前、ベリク刑務長に紹介され、相部屋にしてやろうかといわれた大男のアボガドにかわいがってやろうか、と話しかけられる。うるせえ、と言い返していた時、ベリク刑務長に呼ばれ、何かつかんだかと聞かれ、トゥウィーナーは看守部屋のカーペットに何かあると報告し、ベリク刑務長は看守部屋へ急ぐ。
・作業しているカーペット業者をどかせ、カーペットをはがすが、そこにはコンクリート以外何もなかった。
・マイケルの独房の中に、女医(サラ、Dr.タンクレディ)に連れられたポープ刑務所長が入ってくる。トレーナーを引きちぎった繊維が散らばった床の上で、マイケルは焦点が合わないまま目を開いて横たわっていた。


8.
(刑務所外)
・6.で調べたO.KRAVECJIの住所のメモを持ってその住所の前に立つLJ。中を見ると、誰もおらず裏口のドアのガラスを割って進入したが、近所の女性に一部始終を見られていた。
・家の中に入ったLJは部屋の中を調べていると、外からケラーマン捜査官が帰ってきた。LJはケラーマン捜査官に山荘で見つけた銃を向け、説得するケラーマン捜査官に対し発砲すると、弾はケラーマン捜査官の耳をかすめた。そこに通報をうけた警官が到着し、銃を捨てるよう警告されLJは手を挙げ銃を捨てる。
(刑務所内)
・精神科病棟の受付で、マイケルの移送手続きをする女医(サラ、Dr.タンクレディ)。マイケルは精神科病棟の職員に連れられていく。


9.
(刑務所内)
・トゥウィーナーは情報を掴めなかったということで、ベリク刑務長に7.で出てきたアボガドの房に移される。
(刑務所外)
・LJは捕まり、ケラーマン捜査官は警察にLJは二人を殺した殺人犯だったと聞かされる。心あたりを聞かれ「母親を殺した」「政府の捜査官」といわれたが、何の事か解らない、ドラッグか何かやってたんでしょうと答え、自分の職業はジャーキーの営業のマネージャーだと言い、警官にいくつか持って帰るようジャーキーを渡す。
10.
(刑務所内)
・精神科病棟の白い服を着たマイケルは以前、スークレの後に少しの間だけ、セルメイトだったヘイワイヤを見つけ立ち上がる。以前が見つけたタトゥーは地図で合っている、あれを思い出して欲しいと話かけるが、ヘイワイヤはマイケルに向かい「君は誰?」と言う。


J-CATとは
18話へ
Copyright (c) 2006-2007 猫とプリズンブレイク
・リンクフリーです。連絡なしで構いませんので、ご自由にリンク、トラックバックをお張り下さい。TBはこちらからもお返しできるので、大歓迎です。
*ただし、 ・当ブログと全く関係のない記事 ・TBを拒否設定しているブログ(やむを得ないと解るブログは構いません) ・ニュースサイトを含め、転載記事で構成したブログ に関しては、すべてスパムとみなし削除致しますのでご了承下さい。
*当ブログの文章は(引用以外は)100%オリジナルで作成しております。
リンクを貼って頂いた上で、ブログ名がわかるようにして頂いている「引用」は全く構いませんが、「転載」は一切許可しておりませんので、コピー記事を発見した時はこちらにあるように、コメント欄からご連絡下さい。