Top プリズンブレイク>サントラ/CM使用曲Prison Breakとベルギー(ヨーロッパ)の放送
2006年10月14日

botan04.gifPrison Breakとベルギー(ヨーロッパ)の放送

プリズンブレイクは日本以外にも、南アフリカからフィリピン、ヨーロッパなど世界中で放送されています。Prison BreakとMIPCOMでも紹介したのですが、フランスではFaf La Rageという歌手(ラッパー?)が「Pas le Temps(PV)」という主題歌を歌っていました。

そして、今日サウンドトラック情報を探してiTunesを検索した時、気付いたのですが、ベルギー(周辺国はフランス、ドイツ、オランダ)でもKaye Attackという歌手が「Prison Break Anthem」という曲を歌っているようです。

しかも、フランス語のFaf La Rageと違いベルギーのプリズンブレイク オフィシャルサイトはオランダ語なのですが(翻訳サイトを使ってオランダ→英語に翻訳してからではないと確認できないのですが)、Kaye Attackのこの曲は全編英語で歌っているので(この辺はヨーロッパっぽいなって感じがしたり…?)日本のiTunesで購入できる事を発見しました。
ちらっとしか聞いていないのですが、ストーリー(いきさつみたいなもの)を歌っていてダンス系なのか結構聞き安いようでしたので、興味がある人はiTunesのサイトでprison breakかKaye Attackで検索してみて下さい。(購入できるのは日本ではiTunesだけ?だと思います)

また、上記のベルギーのプリズンブレイクのオフィシャルサイトでは、ベルギーの何かのゲームの勝者の女性がカンヌのMIPCOMに行き、ドミニク・パーセルとウェントワース・ミラーに会った写真などがサイト上にUPされておりました。
(緊張していてうまくしゃべれなかった、ドミニク・パーセルはリンカーンと違い紳士だった?とかという感想があがっておりました。)








Copyright (c) 2006-2007 猫とプリズンブレイク

リンクフリーです。連絡なしで構いませんので、ご自由にリンク、トラックバックをお張り下さい。TBはこちらからもお返しできるので、大歓迎です。

*ただし、 ・当ブログと全く関係のない記事 ・TBを拒否設定しているブログ(やむを得ないと解るブログは構いません) ・ニュースサイトを含め、転載記事で構成したブログ に関しては、すべてスパムとみなし削除致しますのでご了承下さい。

*当ブログの文章は(引用以外は)100%オリジナルで作成しております。
リンクを貼って頂いた上で、ブログ名がわかるようにして頂いている「引用」は全く構いませんが、「転載」は一切許可しておりませんので、コピー記事を発見した時はこちらにあるように、コメント欄からご連絡下さい。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック