Top シーズン1>トリビア 小ネタタイプT型糖尿病
2006年07月11日

botan04.gifタイプT型糖尿病

糖尿病
・インスリン作用が不足する事により、血液中のブドウ糖(脳をはじめとした各器官のエネルギー源)が高まり、血糖値が異常に高まった状態になる事から様々な合併症を引き起こす危険性のある病気。

主に下記の4タイプに分類される

【タイプI】15才以下の小児期に、比較的急激に発症することが多く、根本的な原因は不明。体内にインスリンが不足している為、治療にはインスリンの注射がかかせない。 
【タイプU】栄養の偏った食生活、運動不足、ストレスなどの生活習慣を原因とし、インスリンを異常消費してしまうタイプ。治療には主にインスリンを必要としない。(40才以降に発症することが多いが最近では若年層でも発症している)
【妊娠糖尿病】妊娠中のホルモン異常から必要な量のインスリンが分泌されなくなり、妊娠をきっかけに発症するタイプ
【その他】遺伝子異常などから来るタイプなど
【自覚症状】口渇、多飲、多尿、体重減少(病名を指摘されるまで気付かない事が多い)
糖尿病といってもタイプIは全体の1割以下に該当。(9割以上はタイプU型


ジョディ・フォスター主演のパニックルームで娘さん役がタイプT型の糖尿病を演じていました。
パニック・ルーム
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
デビッド・コープ(その他)デビッド・フィンチャー(監督)ジョディ・フォスター(出演・声の出演)フォレスト・ウィテカー(出演・声の出演)ドワイト・ヨーカム(出演・声の出演)ジャレッド・レト(出演・声の出演)クリステン・スチュワート(出演・声の出演)
発売日:2005-09-28
おすすめ度:3.5



とは言っても、私には医学を専門的に勉強した事はありませんので(専攻は全然別物でした)、詳しい事を知りたい時は、糖尿病ネットワークやかかりつけの病院など専門機関へお願いいたします。









Copyright (c) 2006-2007 猫とプリズンブレイク

リンクフリーです。連絡なしで構いませんので、ご自由にリンク、トラックバックをお張り下さい。TBはこちらからもお返しできるので、大歓迎です。

*ただし、 ・当ブログと全く関係のない記事 ・TBを拒否設定しているブログ(やむを得ないと解るブログは構いません) ・ニュースサイトを含め、転載記事で構成したブログ に関しては、すべてスパムとみなし削除致しますのでご了承下さい。

*当ブログの文章は(引用以外は)100%オリジナルで作成しております。
リンクを貼って頂いた上で、ブログ名がわかるようにして頂いている「引用」は全く構いませんが、「転載」は一切許可しておりませんので、コピー記事を発見した時はこちらにあるように、コメント欄からご連絡下さい。
| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン1>トリビア 小ネタ ブックマークに追加する
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック